現地レポート
留学中の先輩たちが、日本と海外の生活の違いや、大学の授業やホームステイ先での生活など、現地の様子をお伝えします。
平日と休日の過ごし方


今回は私の一日のスケジュールを紹介します。 語学学校がある平日の日は、8時からBGCAの出席確認があるのでその時間に着くように行きます。そして8時半から14時までは学校になります。放課後は、友達とカフェで勉強しに行ったり、そのまま夜ご飯を食べに行ったりします。また、オーストラリアには勉強ができる図書館が多くあるので図書館で課題や自習をしたりしています。特にFree WI-FIが繋がるのでとても過ごしやすいです。アルバイトがある日は、放課後はそのままアルバイト先に行って夜の10時ごろアルバイトを終えます。 だいたいは日本の大学生と同じような生活サイクルだとは思いますが、オーストラリアで特有なのはカフェの多さと自転車が主流な移動手段ではないことです。そのため、バスや電車の交通機関を主に使ったりします。また、オーストラリアでは個人経営のカフェが多く見られます。そのお店によってコーヒーの味が違かったり、店内の様子が可愛いかったりするのでつい写真を撮りたくなります。お店によってはWI-FIがあったり、コンセントがあったりするので友達との勉強に最適です。 休日は、主に友だちとシティへショッピングに行ったりカラオケに行ったりすることが多いです。 しかし、一人暮らしをしているため部屋の掃除や洗濯などの家事をしなければなりません。その都度親のありがたさを感じます。 以上が私のだいたいの1日のスケジュールでした。人によって過ごし方は異なってきますので是非オーストラリアに来た際には色々な場所に行って自分の楽しみを見つけてください。
- レポートテーマ:
- 1日のスケジュール
同じテーマの
レポートを見る

1日のスケジュール
ゆったりとした1日
秋学期の間は全ての授業が午後からだったので起床時間も早くはなかったです。常に一定ではなくばらつきはありますが、大体10時-11時くらいに起きていました。高校生の…


1日のスケジュール
宿題の多いカレッジ生活
私の1日のスケジュールを紹介します。高校の時のように朝から夕方まで授業がびっしりと入っていることはなく、授業時間が短くて宿題が多い印象です。宿題で授業の予習・復…


1日のスケジュール
1日のスケジュール
実際の私の最初のセメスターの平日スケジュールを紹介します。 2018 秋セメスターの平日スケジュールは下記のような感じでした。授業の時間割はセメスターごとに変…

留学を決めた先輩たちの生の声をお届け!

先輩体験談
「ベネッセ海外進学サポート」「Global Learning Centerの出願サポート」を活用して海外進学した先輩の体験談を紹介します。留学を決めてから留学するまで、そして留学先の新しい生活。ほかでは聞けない先輩の生の声を読むことができます。
詳しく見る