現地レポート
留学中の先輩たちが、日本と海外の生活の違いや、大学の授業やホームステイ先での生活など、現地の様子をお伝えします。
1日のスケジュール


1日のスケジュールは学期によって大きく異なりますが、中身は授業・勉強・ジムがどの時間帯になるかの変化のみで大きな違いはありません。具体的には……
・夏学期
6:30 起床
7:00 出発
8:10-9:20 授業
9:30-10:40 授業
11:00-12:50 昼食・自習
1400:-16:00 授業
16:10-18:00 ジム
18:00-20:00 図書館で勉強
21:00 帰宅
24:00 就寝
日の出が早いので朝型の生活をしていました
・秋学期
9:30 起床
10:00 出発
11:00-11:50 授業
12:00-12:50 授業 (月水金のみ)
12:50-14:00 昼休憩
14:00-14:50 授業
15:00-17:30 ジム
17:30-20:00 図書館で勉強
21:00 帰宅
24:00 就寝
・冬学期
8:30 起床
9:00 出発
10:00-10:50 授業 (月火木のみ)
11:00-12:00 昼休憩
12:00-13:00 図書館で勉強
13:00-13:50 授業
14:00-14:50 授業 (月火木のみ)
15:00-17:00 ジム
17:00-20:00 図書館で勉強
21:00 帰宅
24:00 就寝
通学に1時間ほどかかるため、基本的には午前は遅めの時間帯の授業を取るようにしています。起きる時間帯は学期によって変わりますが、常に夜12時には寝るよう心がけています。勉強時間は毎日授業以外に最低でも5時間はとっています。この理由は、宿題が多い、小テストの数が多い、そして授業をよく理解するために予習復習が欠かせないからです。このように勉強が大変ではありますが、私はジムでのトレーニングの時間もしっかりと設けています。気分転換と睡眠の質の向上に効果があります。かなり単調なスケジュールではありますが、参考になれば幸いです。
- レポートテーマ:
- 1日のスケジュール
同じテーマの
レポートを見る

1日のスケジュール
ゆったりとした1日
秋学期の間は全ての授業が午後からだったので起床時間も早くはなかったです。常に一定ではなくばらつきはありますが、大体10時-11時くらいに起きていました。高校生の…


1日のスケジュール
宿題の多いカレッジ生活
私の1日のスケジュールを紹介します。高校の時のように朝から夕方まで授業がびっしりと入っていることはなく、授業時間が短くて宿題が多い印象です。宿題で授業の予習・復…


1日のスケジュール
平日と休日の過ごし方
今回は私の一日のスケジュールを紹介します。 語学学校がある平日の日は、8時からBGCAの出席確認があるのでその時間に着くように行きます。そして8時半から14時…

留学を決めた先輩たちの生の声をお届け!

先輩体験談
「ベネッセ海外進学サポート」「Global Learning Centerの出願サポート」を活用して海外進学した先輩の体験談を紹介します。留学を決めてから留学するまで、そして留学先の新しい生活。ほかでは聞けない先輩の生の声を読むことができます。
詳しく見る