現地レポート
留学中の先輩たちが、日本と海外の生活の違いや、大学の授業やホームステイ先での生活など、現地の様子をお伝えします。
現地レポートテーマ
大学の成績

大学の成績
シラバスをしっかり読むこと
今回は、大学の成績についてと、よい評価をもらうために私がしていることを書いていこうと思います。 まず、大学の成績は、テストの結果、課題の評価、そして出席やディス…


大学の成績
苦手なクラスの対処法
私の大学での良い成績の取り方は、「好きなクラスは徹底的に勉強・苦手なクラスは頭を使う」です。おそらく誰しも興味のあることには精がでるでしょう。授業を楽しみ、課題…


大学の成績
高い成績をキープするために
アメリカのコミカレでは、成績はA,B,C,D,F(failed)とつけられます。Aが4.0、Bが3.75、...というように換算されて、コミカレの間の全部の成績…


大学の成績
良い成績をキープするためのポイント
私の通っているカレッジではA+(4.33)〜 C−(1.67)までのGPA(評定平均)が各教科でつけられます。 また55%未満の成績だとP (1.00)といっ…


大学の成績
大学の成績(評価のされ方、よい成績を取るために意識していること)
アメリカに来る前は、授業中に手を挙げて発言したりということがとても重要と聞いていましたが、こっちにきて成績のつけられ方は日本と似ていてテストの成績重視の授業が多…


大学の成績
大学の成績(評価のされ方、よい成績を取るために意識していること)
GPAは4.00点満点の小数点第2位までが含まれます。成績のつけ方は教授によって様々ですが、大体の教授が全体の成績を授業態度(授業中の発言や出席、欠席)、中間試…

留学を決めた先輩たちの生の声をお届け!

先輩体験談
「ベネッセ海外進学サポート」「Global Learning Centerの出願サポート」を活用して海外進学した先輩の体験談を紹介します。留学を決めてから留学するまで、そして留学先の新しい生活。ほかでは聞けない先輩の生の声を読むことができます。
詳しく見る