現地レポート
留学中の先輩たちが、日本と海外の生活の違いや、大学の授業やホームステイ先での生活など、現地の様子をお伝えします。

松村維也 さん
- 渡航先
- アメリカ・シアトル
- 進学ルート
- 高校卒業後 → ELS → Seattle Central College
松村維也さんの
レポート一覧


大学での課外活動
日本語を教えるアルバイト
私は大学で日本語を教えるアルバイトをしています。校内にラーニングセンターという学生の勉強の手助けをする場があり、そこの日本語部門を担当しています。日本語やフラン…


編入について
アメリカ以外の国への進学(編入について)
渡米から約1年と半年が経ち、現在通っている二年制大学、Seattle Central Collegeの卒業が迫ってきました。私はこの冬、成人式に参加すべく日本に…


大学での生活で楽しいこと・苦労していること
満足するまでとことん勉強できることが楽しい!
今回は、約1年半 Seattle Central Collegeに通ってみて感じた楽しいことと苦労していることをお伝えします。いえ、お伝えしたいのですが、いくら…


大学での友達の作り方
友達との関り合いについて
今回のトピックは「友達の作り方」とのことですが、来る者を拒まず興味がある人には自ら声を掛ければ自然とできるかと思います。自分の場合、授業やイベントなどで近くにい…


大学の成績
苦手なクラスの対処法
私の大学での良い成績の取り方は、「好きなクラスは徹底的に勉強・苦手なクラスは頭を使う」です。おそらく誰しも興味のあることには精がでるでしょう。授業を楽しみ、課題…


大学の単位の仕組み、授業の取り方
Seattle Central Collegeでの授業の組み方
私の通うシアトルセントラルカレッジは、合計90単位を取得すれば卒業することができます。1つのクラスは基本5単位で、多くの人は1学期あたり3クラスすなわち15単位…


夏休みなどの長期休みの過ごし方
シアトルで過ごす夏休み
私の大学は8月中旬から9月末まで約1ヶ月半の夏休みがあります。昨年の夏は日本へ一時帰国しましたが、今年はアメリカに残りシアトルの夏を満喫しています。天気も良く気…


1ヶ月の生活費
シアトルでの生活費
今回は、1ヶ月あたりのおおよその生活費について紹介します。 まずは生活していくにあたって欠かせない家賃について。私の住んでいるシアトルという都市は、アメリカの…


大学での勉強
予習・復習、日本語のサポート
今回は、自分が普段どのくらい勉強をしているかについて紹介します。 私の通うシアトルセントラル大学の生徒の多くは一学期(約三ヶ月)あたり三つの授業を取っており、…


海外進学をして良かったこと、大変だったこと
海外進学をしてよかったこと、大変だったこと
海外大学に進学をしてよかったことと大変だったことは、どちらも学校生活です。毎日英語で授業やテストを受け、世界中から来ている学生と関わり、勉強をする生活の楽しさは…


大学で好きな授業
大学で好きな授業
今回は私の好きな授業の紹介をしたいと思います。まず始めにことわっておきますが、同じ名前のクラスでも先生によって大きく授業内容が異なるため、あくまで私の体験として…


進学先の学校を選んだ理由
進学先の学校を選んだ理由
今回は私が進学先にSeattle Central Collegeを選んだ理由を紹介します。まずは、日本を含め多くの国がある中で何故アメリカへ行くことに決めたかに…


休日の過ごし方
休日の過ごし方
今回は休日の過ごし方を紹介します。前回の「1日のスケジュール」に関するレポートでも述べた通り、勉強に費やさねばならない時間がとても多く基本的には休日も机に向かっ…


1日のスケジュール
1日のスケジュール
1日のスケジュールは学期によって大きく異なりますが、中身は授業・勉強・ジムがどの時間帯になるかの変化のみで大きな違いはありません。具体的には…… ・夏…


現地で出会ったベストフレンド
現地で出会ったベストフレンド
今回はシアトルで出会ったベストフレンドの一人、Andrew君を紹介します。彼は、シアトルエリア最大規模であり世界大学ランキングでも上位に入るUniversity…


大学入学時の入学手続き
大学入学時の入学手続き(オリエンテーション、履修登録、プレースメントテスト、予防接種)
私はELSの109クラスを卒業した後に9月の秋学期から大学に入学する予定でしたが、実際アメリカへ来た後に予定を変更し、ELSを1ヶ月で卒業し夏学期より大学に入り…


1ヶ月の生活費
1ヶ月の生活費
今回は1か月の生活費について紹介します。アメリカではアルバイトに制限があるので私は節約を心がけていますが、1ヶ月あたり15~20万円ほど生活費にかかっています。…


携帯電話と銀行口座について
携帯電話と銀行口座について
私が渡米前に不安に思っていたことの一つに、日本で使用していた携帯電話がアメリカでも使えるのかどうかがありました。電子機器に関する知識が乏しい私は、当時既に渡米し…


ホームステイや寮の滞在先に関して
ホームステイや寮の滞在先に関して
今回はアメリカでの滞在先について紹介します。大学に入学するにあたり、滞在方法を寮にするかホームステイにするかで悩みましたが、食事と英語を話す環境を大切にしたいと…


渡航から数ヶ月を振り返る
シアトルでの1カ月目
渡米してから1ヶ月が経ち、日常生活や学校生活にも慣れてきて毎日楽しく過ごしています。今回は、あっという間に終わってしまった留学1カ月目について紹介します。 シ…

留学を決めた先輩たちの生の声をお届け!

先輩体験談
「ベネッセ海外進学サポート」「Global Learning Centerの出願サポート」を活用して海外進学した先輩の体験談を紹介します。留学を決めてから留学するまで、そして留学先の新しい生活。ほかでは聞けない先輩の生の声を読むことができます。
詳しく見る