現地レポート
留学中の先輩たちが、日本と海外の生活の違いや、大学の授業やホームステイ先での生活など、現地の様子をお伝えします。
動画インタビュー「留学中の先輩が語る! まだコロナ禍!留学生活どうしてる?(前編)」


留学に情熱はあるものの「結局、留学できそう?」と不安に思う高校生もたくさんいると思います。実際は、国や州、大学によって、対応は本当にさまざま。この動画ではその実情を知っておくことができ、「今やるべきこと、考えておいた方がいいこと」のヒントが先輩の話で見えてくるはずです。今回は前編(VOL.1),後編(VOL.2)のうちの前編となります。
<CONTENTS>
1. '21年12月現在、コロナに対して 地元(現地)の雰囲気は?(00:28〜)
2. 昨年度の1年間、どんなふうに 授業を受けていましたか?(02:25〜)
3. 今年度、大学のコロナ対応は?(02:50〜)
4. 課外活動やコミュニティの コロナ対策は?(08:37〜)
5.課外活動やコミュニティの コロナ対策は?(08:37〜)
VOL.2(後編)はこちら!
↓↓
- レポートテーマ:
- コロナ禍の留学最新情報
同じテーマの
レポートを見る

コロナ禍の留学最新情報
学校の様子と街の様子
私は現在(2021年10月)ハイブリッドのクラスをとっているので、たまに学校に行って対面の授業を受けています。これまでに4回対面授業を受けましたが、100人くら…


コロナ禍の留学最新情報
カリフォルニア州のコスタメサの現地状況
コロナ禍のアメリカでの生活、現地の様子について紹介します。私が生活しているのはカリフォルニア州のコスタメサというところです。2021年10月時点ではワクチン接種…

留学を決めた先輩たちの生の声をお届け!

先輩体験談
「ベネッセ海外進学サポート」「Global Learning Centerの出願サポート」を活用して海外進学した先輩の体験談を紹介します。留学を決めてから留学するまで、そして留学先の新しい生活。ほかでは聞けない先輩の生の声を読むことができます。
詳しく見る