現地レポート
留学中の先輩たちが、日本と海外の生活の違いや、大学の授業やホームステイ先での生活など、現地の様子をお伝えします。
バンクーバー(寮生活)一か月の生活費


今回は、一カ月の生活費についてお話していこうと思います。
まず基本的な情報から話していくと、私は大学の寮で一人暮らしをし、食事は基本的に自炊、週に二、三回友達と外食します。大学内だとWi-Fiがどこでもつながるため、携帯は4ギガのプランです。(むしろそれでも余ります。)バンクーバーは基本的に物価が少し高く、特に家賃と外食代が高いと思います。例えば私の住んでいる寮は月に約1000ドル、今の日本円レート(1CAD=90円)で考えると約9万円します。ただし電気代や光熱費、水道代などもすべて入っていて、何か壊れたりシャワーの調子が悪くなったりなどした際でも無料ですぐに修理が来てくれます。後はCommons Blockという寮のフロントデスクがある建物に、ジムや音楽室(ピアノがあって好きな楽器を持ち込んで演奏することが可能)、あとは中庭の芝生で遊べるようにボール類やフリスビーなどの貸し出しがあり、学生はすべて無料で使うことができます。またRA(Residence Advisor)という各寮のフロアごとにいる学生が主催する料理大会やムービーナイトなど学生ならではの行事も多く、友達も作りやすい環境です。携帯代は先ほど言ったプランが50ドル(約4000円)で、通話とメッセージがし放題です。カナダにはLINE電話のようなものがないため、データの量よりも通話し放題の携帯プランが基本となっています。大学内にいるためインターネット代は特に払っていません。食費は基本自炊で、買い物もローカルの野菜屋さんに行って買っているので大体一カ月に150ドル(約13,500円)くらいですが、外食が多くなるとそこに追加して100ドルから200ドルはかかります。結果毎月食費は200~250ドル(約18,000円~22,500円)になることが多いです。光熱費を考えなくてよいため、自炊をしっかりすることが節約のカギになってくると思います
- レポートテーマ:
- 1ヶ月の生活費
同じテーマの
レポートを見る

1ヶ月の生活費
コスタメサ(カリフォルニア州)と日本の物価の違い
私のアメリカでの生活費について紹介します。カリフォルニア州のコスタメサに住んでいますが、日本と比べると全体的に物価が高いような気がします。食事の面で言うと、一般…


1ヶ月の生活費
「食費、携帯、交際費など」
まず食費に関してですが、私は普段ほとんど自炊をすることがないのでスーパーで買った冷凍食品中心の生活をしています。しかし、節約するのであれば自炊が効果的だと思いま…


1ヶ月の生活費
仕送り5万円でも生活できるのか!?
今回は、1ヶ月でかかる生活費について教えたいと思います。 私の生活費の出費の内訳は、以下の通りです。 家賃 800ドル(水道光熱費・…

留学を決めた先輩たちの生の声をお届け!

先輩体験談
「ベネッセ海外進学サポート」「Global Learning Centerの出願サポート」を活用して海外進学した先輩の体験談を紹介します。留学を決めてから留学するまで、そして留学先の新しい生活。ほかでは聞けない先輩の生の声を読むことができます。
詳しく見る