現地レポート
留学中の先輩たちが、日本と海外の生活の違いや、大学の授業やホームステイ先での生活など、現地の様子をお伝えします。
たくさんの友達との出会い


高校を卒業し渡米してからの4年間はあっという間に過ぎました。初めにサンフランシスコの空港に空いた時は、初海外でしかも1人、自分の英語力もどれくらい通じるか少し不安でしたが、すぐに友達ができ、環境にも慣れていきました。毎週開催される語学学校主催のイベントにほぼ毎回出席することで、授業外で英語を鍛えることと、同じクラスじゃない人とも友達になることができました。
語学学校から卒業する時には「もう卒業か〜」という気になり、せっかく仲良くなった沢山の友達と離れるのが寂しかったです。それでもコミカレは語学学校から近かったので、違うコミカレに進んだ友達とたまに会うことが楽しみでした。特にコミカレは、まだ海外に行って5ヶ月ほどなのに自分たちだけで部屋の契約をすることから始まり、学校の宿題にも追われつつ、空いた時間にたくさんの友達と街を散策したりできたことで、とても充実していたと感じます。
4年制大学編入時は、仲良くなったルームメイト・ハウスメイト達とも別れ、また一からの友達作りでした。それでも留学生向けのイベントに参加することで色々な国から来た人と友達にもなれ、その子達と来たばかりの街を散策しました。コロナで1年間以上の授業がオンラインになってしまったことは、悔しいですが、仕方がないことだと感じています。
ロサンゼルスにある4年制大学にいた時間はほんの少しですが、それでも語学学校やコミカレとは違う街並みを体験でき、カリフォルニアの色々な面を知ることができたこと、どこへ引っ越しても良い友達ができたことはとても幸運だったと思います。コロナが落ち着いたら、現地にいる友達に会いに行きたいです。
- レポートテーマ:
- 4年間を振り返って
留学を決めた先輩たちの生の声をお届け!

先輩体験談
「ベネッセ海外進学サポート」「Global Learning Centerの出願サポート」を活用して海外進学した先輩の体験談を紹介します。留学を決めてから留学するまで、そして留学先の新しい生活。ほかでは聞けない先輩の生の声を読むことができます。
詳しく見る