現地レポート
留学中の先輩たちが、日本と海外の生活の違いや、大学の授業やホームステイ先での生活など、現地の様子をお伝えします。
外国から見た日本


今回は外国から見た日本についてです。アメリカに来て、日本のことを自分たちよりも興味があって知ってる人たちがいること、逆に全く日本について知識がない人たちもいることに気がつきました。中には日本と聞くと中国と同じでしょ?という人もいれば、私が今まで考えもしなかったことを細く聞いてくる人もいました。日本が好きで興味がある人たちと会話をしていると、自分は日本で生まれ育ったにもかかわらず、漢字の由来や食べ物のこと、政治や経済のことなど、日本のことを本当は全然知らなかったんだなと気づかされます。
外国人から聞く日本の印象としては、まず礼儀正しいこと、多くの人がシャイなこと、漫画が有名なこと、車の技術が進んでいること、ご飯が美味しいことなどが挙げられると思います。多くの人が日本という国に興味を持っているということに驚かされます。絶対日本に行きたいんだ、といってくる人や、つい最近旅行で日本に行ったんだと言ってくる人も少なくありません。
私がアメリカに来て何度か受けた質問の中に、”どうして日本はあんなにいい国なのにアメリカにわざわざ来たの?”と言われることがありました。日本で生まれ育っている私たちは、一度外に出てみないと日本がどれだけ恵まれた国なのかを実感できないのではないか、とその質問をされるたびに思います。海外という外からの目線では、日本はとてもいい国で多くの人が羨むような国なんだと、アメリカに来てあたらめて実感し、その度私は日本に生まれてよかったなと思うことができます。
- レポートテーマ:
- 外国から見た日本
同じテーマの
レポートを見る

外国から見た日本
日本文化の浸透
今回のテーマは「外国から見た日本」ということで、高校卒業までずっと日本で育った私が、大学で海外に出て知った、海外から見る日本という国について話していこうと思いま…


外国から見た日本
改めて気づいた日本の良さ
私はアメリカに留学して日本の良さに気付きました。留学する前は、日本人は空気を読まなければならないし、授業中の質問等も誰も発言しない点が私の中で特に、マイナス点と…

留学を決めた先輩たちの生の声をお届け!

先輩体験談
「ベネッセ海外進学サポート」「Global Learning Centerの出願サポート」を活用して海外進学した先輩の体験談を紹介します。留学を決めてから留学するまで、そして留学先の新しい生活。ほかでは聞けない先輩の生の声を読むことができます。
詳しく見る