現地レポート
留学中の先輩たちが、日本と海外の生活の違いや、大学の授業やホームステイ先での生活など、現地の様子をお伝えします。
就職状況について


今回は就職状況についてです。私個人としての状況は、2019年5月に卒業予定をしています。その後は学校からのサポートが出るインターンシップのようなもの(OPT)というものをするつもりでいるので、今の時点ではあまり就職活動は行っていません。ですが、OPTをするにあたってアメリカでの就職について学ぶことが色々ありました。
まず、カレッジやユニバーシティを卒業してからアメリカでの就職を考えている人は多くいると思いますが、留学生にとってアメリカで就職することはとても難しいということです。学生ビザで留学に来る人は、学校を卒業した後もアメリカに滞在しようとすると、何かしら別のビザが必要になります。そこでワーキングビザの取得を考えるのですが、企業が私たち留学生にそのビザを許可しなくてはいけないという状況になり、それは企業側にとってみればとても不利でリスキーなことなのだそうです。ですので、もしワーキングビザを取得するとなると、人一倍の努力と忍耐力が必要になってくると思います。もしどうしてもアメリカで将来働きたいという人がいれば、色々な企業に目を向け、可能性を広げることをお勧めします。私は今のところ、日本とアメリカでの両方の就職可能性を考えてはいますが、アメリカで就職することがそれほど大変だということを、始めは知りませんでした。自分のできることは全て挑戦し、自分の視野と可能性を広げ、将来の自分の道を切り開いていければいいなと今は思っています。
- レポートテーマ:
- 就職状況について
同じテーマの
レポートを見る

就職状況について
アメリカから就職活動
私はまだインターンなどはやった事がないのですが学校で開催されるセミナーや学校外で開催される日本人向けのイベントなどには参加しています。 私の専攻はテレビ・映画…

留学を決めた先輩たちの生の声をお届け!

先輩体験談
「ベネッセ海外進学サポート」「Global Learning Centerの出願サポート」を活用して海外進学した先輩の体験談を紹介します。留学を決めてから留学するまで、そして留学先の新しい生活。ほかでは聞けない先輩の生の声を読むことができます。
詳しく見る