現地レポート
留学中の先輩たちが、日本と海外の生活の違いや、大学の授業やホームステイ先での生活など、現地の様子をお伝えします。
ロサンゼルスエリアのオススメスポット


今回は、休日の勉強、観光、運動に最適なロサンゼルス周辺のオススメスポットをご紹介したいと思います。
私はカフェや図書館で勉強するのが好きなので休日でも開いている学校の図書館で勉強する時も多いです。特に私はキャンパス内の寮に住んでいたので遠くに行く必要のない図書館や、近くのキャンパス外の寮に住んでいる友達のところで一緒に勉強したりご飯を食べたりしていました。外で勉強する際はコンセントがあり店内も比較的広いところが好きなのでMacchiatoというカフェとPhilz Coffeeという場所がよかったです。Macchiatoでは実際に勉強する機会はなかったのですが店内も広く、パソコンをしている学生のような人たちもいたことと、自分の好きなボバが飲めるという点がとても良さそうだったのでいつかここで勉強しようと思っていました。Philz Coffeeは席もたくさんある中ほぼ満席で、パソコンで作業している社会人の人が多かった気がします。コーヒーの種類もたくさんあり、カスタマイズできるので、コーヒー好きな方にオススメです。
観光ではVeniceが、まさにカリフォルニア!という感じの雰囲気です。白くて広い砂浜と観光客も地元の人もたくさんいる場所です。周辺には美味しい抹茶のアイスクリーム屋さんなどお店もたくさんあります。休日の運動にはハリウッドサインへのハイキングがおすすめです。ハリウッドサインの下にLake Hollywood Parkという公園があり、そこからハリウッドサインを見上げることもできます。ハイキングをするにはこの公園まで車で行き、そこから歩くことをオススメします。ハリウッドサイン本物には柵があり触ったりすることはできないのですが、頂上からはサインの裏側が見れたり、LAを一望できるのでリフレッシュにオススメです。
12月に行きましたが日が照っていて暖かかったので上着やジャケットはいらず、トレーナーと中にTシャツを着るくらいでちょうどよかったです。周りには半袖の人もいましたが日陰では肌寒いと感じました!
- レポートテーマ:
- 住む町の特徴、オススメポイント
同じテーマの
レポートを見る

住む町の特徴、オススメポイント
Raincouver、多国籍料理でプチ旅行気分
今回は、私が住むバンクーバーという地域の特徴やおすすめポイントについて書いていこうと思います。 バンクーバーといえば、最初に思いつくのが秋ごろから始まる雨季で…


住む町の特徴、オススメポイント
ベイエリアのおすすめスポット
2年間ベイエリア(サンフランシスコやサンノゼを含めた周辺の北カリフォルニアのエリア)でコミュニティーカレッジ生活を送ったので、今回は休日訪れるのにおすすめのスポ…


住む町の特徴、オススメポイント
1年中晴れが多く、住みやすいロサンゼルス近郊
わたしの住んでいる街は、留学生に人気の町でもあり、アジア人が多いイメージです。日本食スーパー、韓国スーパー、ベトナム料理屋さんなど、アジア人にとってとても住みや…

留学を決めた先輩たちの生の声をお届け!

先輩体験談
「ベネッセ海外進学サポート」「Global Learning Centerの出願サポート」を活用して海外進学した先輩の体験談を紹介します。留学を決めてから留学するまで、そして留学先の新しい生活。ほかでは聞けない先輩の生の声を読むことができます。
詳しく見る