現地レポート
留学中の先輩たちが、日本と海外の生活の違いや、大学の授業やホームステイ先での生活など、現地の様子をお伝えします。
大学入学時の入学手続き(オリエンテーション、履修登録、プレースメントテスト、予防接種)


今回は、大学に入学するまでについてお話しさせて頂きます。
私は渡航前に大学と学部を決めていたので、比較的に余裕を持って入学準備をすることができました。 ELSに通っていた時に、大学に関することはELSのカウンセラーの先生に相談したり、直接大学とのメールで確認しました。基本的に、提出物や大学案内の情報なども全てメールで受け取るため、日々こまめに確認、対応することが大切です。 ELSからは、大学見学の案内もありました。もちろん参加させて頂き、大学の雰囲気や生徒の様子を知ることができました。先生に直接質問をすることもできたため、入学前の不安を解消することもできました。
オリエンテーションでは、大学案内だけでなくゲームや昼食の時間も設けられたため、他の生徒とコミュニケーションをとるいい機会になりました。先生方はとてもフレンドリーで話しかけやすいため質問など気軽に相談することができます。 私の場合は、ELSでの成績で、クラスやレベルが決められたため、入学テストを受ける必要がありませんでした。 セメスターの履修登録などの細かい手続きは、大学入学後ワークショップを通して何回か行われます。期限が決められているものも多いため、しっかりと計画を立てて準備する必要があります。
手続き等で大変なこともありますが、わからないことはすぐに相談し、不安を解消して楽しい大学生活を送りましょう!
- レポートテーマ:
- 大学入学時の入学手続き
同じテーマの
レポートを見る

大学入学時の入学手続き
コロナ禍でのカレッジ入学手続き
私はカリフォルニア州にあるOrange Coast Collegeという大学に通っています。コロナ禍ということもあり、ELSの授業はオンラインで受け、大学に入学…


大学入学時の入学手続き
履修登録、最初は苦戦するかもしれません…
私がOCCに入学して何よりもまず初めにしなければいけなかったのが履修登録でした。入学後にメールが届いて、そこに履修登録をスタッフと一緒にできる日があると書いてあ…


大学入学時の入学手続き
分からないことは分からないままにしない
今回のテーマが大学の入学手続きについてということで、まず僕が経験した入学手続きに関する情報を共有する前に大学入学前の僕自身の状況を書きたいと思います。 僕は元…

留学を決めた先輩たちの生の声をお届け!

先輩体験談
「ベネッセ海外進学サポート」「Global Learning Centerの出願サポート」を活用して海外進学した先輩の体験談を紹介します。留学を決めてから留学するまで、そして留学先の新しい生活。ほかでは聞けない先輩の生の声を読むことができます。
詳しく見る