現地レポート
留学中の先輩たちが、日本と海外の生活の違いや、大学の授業やホームステイ先での生活など、現地の様子をお伝えします。
大学においての1か月の生活費


一か月の生活費は家賃が850ドル(光熱費、水道代、WIFI、家具付きのシェアハウス)になります。食事代はだいたいひと月150ドルくらいです。自炊もしますが、時に学食を食べたり、外食に出かけたりするのでこのくらいです。もし、自炊だけで頑張ると、100ドル以内でおさめることも難しくないと思います。
学校から家は近いので、毎日徒歩で30分くらいかけて通っています。大学生になって運動する機会が減ったので、いい運動になっています。帰りが遅くなる時はバスを使ったり(18歳以上は2.25ドル、以下は1.10ドルです)、友達が家まで送ってくれたりします。
携帯料金は月45ドルのプランを無制限電話、テキストのものを使っています。データは限られていますが、学校ではもちろんWIFIはつながるので、必要分は足りています。
特別なことがない限り、だいたいひと月1050から1200ドルくらいの生活費だと思います。アルバイト代と親からの仕送りでそれをカバーしています。もちろん、今の生活に満足していますが、サンフランシスコ周辺は家賃が思ったよりも高額なので、カリフォルニア内のもう少し田舎のあたりの大学も色々見てみればよかったかなと思います。場所が離れている大学に何校か応募してみて、家賃の違いなども比較してみると、より自分に合った大学が見つかるかなと思います。
- レポートテーマ:
- 大学においての1か月の生活費
同じテーマの
レポートを見る

大学においての1か月の生活費
UBCでの生活費
今回は、大学での生活費について書いていきたいと思います。 まず部屋代と食費に関してですが、私の大学では一年目の留学生はほぼすべて寮に入ります。カナダ国内から来…


大学においての1か月の生活費
大学においての1か月の生活費
私は現在大学からバスで15分ほど離れたところにあるアパートメントに友達と住んでいます。同じコミカレに通っている4人と一緒に住んでいます。私はその中の1ベッドルー…


大学においての1か月の生活費
大学においての1か月の生活費
一ヶ月の生活費ですが、昨年から少し高くなってしまいました。 以下詳細です。 家賃$450 携帯$50 光熱費$30 インターネット$20 車の保…

留学を決めた先輩たちの生の声をお届け!

先輩体験談
「ベネッセ海外進学サポート」「Global Learning Centerの出願サポート」を活用して海外進学した先輩の体験談を紹介します。留学を決めてから留学するまで、そして留学先の新しい生活。ほかでは聞けない先輩の生の声を読むことができます。
詳しく見る